商品企画開発の流れ

1.コンセプトづくり
マーケットや顧客企業が今なにを求めているのか?をしっかり理解・研究し続けなければなりません。
現在と未来のトレンドを掴みながら顧客企業と共に企画コンセプトを作り上げていきます。
2.企画デザイン立案
顧客ニーズに合った商品の形状・素材・デザイン・原価などをまとめ、提案を行います。
より良い企画を作り上げるには関係部署との緊密な連携が重要になります。
3.サンプル作成
商品仕様の決定後、いよいよサンプルづくりです。イチから開発する商品は一度で完璧なサンプルにはなりません。
細かな形状調整や品質チェックなどを行いながら完成度を高めていきます。
4.量産・出荷
海外を中心に60社を超える協力工場と共に、仕上がったサンプルを基に生産を行います。
生産の各工程で品質管理を行いながら、最終工程の検品・検針・包装まで責任を持って作り上げ、出荷となります。
モノヅクリの厳しさと楽しさ
ひとくちに雑貨と言っても、多種多様な商品カテゴリーの開発に私たちは対応しています。
商品毎に製造工場も違えば、使用素材、工程、品質管理の方法も様々です。
計画通りにスケジュールが進まない事もあれば、開発段階のトラブルに悩まされる事もあります。
それらを解決出来るようになる為には、たくさんの知識と経験を積まなければなりませんが、苦労して開発した商品を通して、たくさんの人を笑顔にすることが出来ます。これがこの仕事の醍醐味だと感じています。
当社は30年以上、実直にモノヅクリをしてきたノウハウがあります。
この仕事の楽しさや喜びを感じていただけるように、しっかりフォロー致します。


これからの私たち
これからの時代に向けて、私たちが企画開発した商品やサービスを直接お客さま(生活者)にお届けするD2C事業を立ち上げ、チャレンジしています。
日本国内は勿論、アメリカや中国、東南アジアのマーケットにも進出しています。
これからも世界中のお客さまにヒューネットの商品(夢)をお届けする事を私たちは考え、行動し続けていきます。
皆さまの新しい価値観と一緒に、多様性あふれる商品や事業を作り出していきましょう。